たったの30秒で入力可能

メールアイコン 電話アイコン

マグロの解体ショーなら
鮪達人(MAGURO NO TATSUJIN)におまかせ!!
東京・大阪含め日本全国世界全土に出張可能!!

お電話でのご相談・ご予約はこちら

獲りすぎはよくないですね。

2016.09.02
2023.07.06
  • マグログ

魚は卵を産むみます。それを再生産と言いいます。

獲ってもよい「ほどほど」の魚の数を人間が見極めて管理してやれば、生き残った魚が再生産を行うので、次の年の漁獲量は持続されます。

きわめて平明な理屈で漁業は成り立っています。

しかし、海洋の漁業資源の利用は19%が過剰漁獲、8%が枯渇しているとされています。

なぜ獲りすぎてしまうのか?

要因はいろいろありますが、根本は海に魚がどれくれいいて、そのうち「ほどほど」の数とはどれくらいなのかを把握することが難しいからです。

とりわけマグロやカツオといった大回遊を行う魚を適切に管理するためには、いつ、どこから来遊し、どういった環境を好み、どういったタイミングでその海域を去ってどこへ行くのか?

といったようなことを正確に見極めないといけません。

しかし、海中を泳ぐ魚の動きを捉えることは、海中を自由に潜って観察することのない人間にとってはそうたやすいものではありません。

しかし近年、バイオロキングというハイテクノロジー計測手法が登場してきました。

小型記録計をクロマグロに装着して、放流し回収することでマグロの生態情報を長期間にわたって計測することが可能になりました。

この記事の著者

まぐたつくん

出身:太平洋沖
生年月日:2020年6月生まれ(3歳)
趣味:寿司握り、旅行(世界の海めぐり)
二代目まぐたつくん、よりキャッチーなキャラクターへと変貌をとげ、女性ファンが増えたことにたまに浮かれてしまう、笑
ただし、マグロ解体ショーの仕事になれば、誰よりもすばやく、誰よりも素敵な掛け声で、ショーを展開。
老若男女を魅了し続ける、マグロの中のマグロ、いわばできる男(マグロ)
密かにファンクラブもあるらしい。

RECOMMENDおすすめ記事

RANKING記事ランキング