クロマグロは日本人!笑
- マグログ
クロマグロの骨や大型の釣針が三陸海岸の貝塚などから出土しています。古代より釣りによる漁がおこなわれていたことがうかがえます。漁が本格化したのは江戸時代後期に入ってからのことです。
それまでは、マグロは「シビ」とよばれ、「死日」「死人」に通じる縁起の悪い魚として遠ざけられていました。クロマグロがいかに下直な魚であったかがうかがえる江戸川柳もあります。
「ちゃぁんと食べられるよ。傷んでないよ。」と売り子がマグロの切れ端を食べて見せないと客は買わなかったそうです。なんというゲテモノ扱いでしょう。笑
当時競って買い求めたカツオとは雲泥の差だったそうです。そんなものだから当時の人々には手間暇かけてマグロを丁寧に刺身にする考えはありませんでした。
煮るか焼くために、薪割りよろしく鉈で叩き割っていたわけです。まさにゲゲゲの下魚です。。。庶民が多く暮らす根津あたりにマグロを卸すのが適当だったらしいです。