たったの30秒で入力可能

メールアイコン 電話アイコン

マグロの解体ショーなら
鮪達人(MAGURO NO TATSUJIN)におまかせ!!
東京・大阪含め日本全国世界全土に出張可能!!

お電話でのご相談・ご予約はこちら

マグロは成長魚?鮪達人がお応えします!

2021.07.15
2023.07.06
  • マグログ

マグロと共に東京・大阪・全国各地にマグロ解体ショーを実施しておりますが、マグロの知識を色々発信しております。今回はマグロは成長魚?について

鮪達人のマグロ解体ショーでは【マグロクイズ】の中でマグロの知識に関するクイズを行っておりますが、この問題は数字が正解なのです。マグロの種類は何種類であったり、マグロの速度は最大時速何キロであったり、世界最大のマグロは何キロとか。何故かというと、クイズが難しくてイベントの流れが止まってしまうのを避ける為でもあります。ですので数字以外のマグロの知識についてここで色々紹介しておりますが、今回はマグロが成長魚か?についてです

 

出世魚といえば、地域によって多少の違いはありますが、ワカシ→イナダ→ワラサやハマチというように名前を変えていくブリが有名です。                  江戸時代の頃までの男子は、成人を迎えると、それまでの幼名ではなく元服名(実名)を名乗るのがしきたりで、同じように成長にともなって名前を変えていく魚も、出世魚として縁起の良いものとされていました。ほかにもスズキやボラなども、出世魚として当時からよく好まれていました。

 

実は、マグロも同じように名前を変える。ではマグロは出世魚なのか?厳密にいえば、違います。その理由として、かつてマグロは下魚だったことが挙げられます。 赤身のマグロは腐敗がすすみやすく、現代のように調理法や冷蔵・冷凍技術が発達するまでは、あまり重宝されていませんでした。今では高級食材のトロですら、脂ばかりでネコさえも食べない「ネコまたぎ」と呼ばれ、港に揚がるとすぐ捨てられていたといいいます。さっと湯引きして醤油やみりんに漬け込む「ヅケ」が登場するまでは、畑の肥料にもされていたという話もあるほどです。             「シビ」という別名も「死日」を連想させることから、武士たちを中心に、縁起が悪いと避けられていたそうです。このようにマグロは不人気だったため、ブリやスズキのように名前が変わるにも関わらず、出世魚として日の目を見ることができなかったみたいです。

 

それが今や小さなお子様からご年配の方まで大人気になったマグロ。お寿司の好きなネタでも必ず上位にランクイン。出世魚ではありませんが、まさしく出世してきた魚だと思います。これからもよろしくね!マグロちゃん♬

この記事の著者

まぐたつくん

出身:太平洋沖
生年月日:2020年6月生まれ(3歳)
趣味:寿司握り、旅行(世界の海めぐり)
二代目まぐたつくん、よりキャッチーなキャラクターへと変貌をとげ、女性ファンが増えたことにたまに浮かれてしまう、笑
ただし、マグロ解体ショーの仕事になれば、誰よりもすばやく、誰よりも素敵な掛け声で、ショーを展開。
老若男女を魅了し続ける、マグロの中のマグロ、いわばできる男(マグロ)
密かにファンクラブもあるらしい。

RECOMMENDおすすめ記事

RANKING記事ランキング