埼玉県本庄市の労働組合様の祭りにてマグロの解体ショー実施しました!
埼玉県本庄市の労働組合様の祭りにて昨年好評につき、今年もマグロの解体ショーで祭りを盛り上げるお手伝いをさせて頂きました!
今回は埼玉県本庄市にて依頼を頂きました!
昨年もご依頼をいただき大盛況だったため、今年も2回目としてご依頼頂きました。(≧▽≦)♡ありがトロございます(^^)/(^^)/
前回以上に盛り上げていくぞおおお(*’▽’)(*’▽’)
まずは準備(^^)/(^^)/
お客様の導線をしっかりと確保し、また床を汚したりしないようにしっかりと養生シートを貼り本番を待ちます。
準備している間も近くを通られたお客様が「え!マグロ⁉楽しみ!!」等のお声たくさん頂戴しました。
今回は2貫盛り600皿のご用意させていただきました。お客様を待たさないように頑張るぞおおおお(*’▽’)(*’▽’)
マグロ解体ショースタート!
職人がマグロ担いで敷地内を練り歩き、【ステージにてマグロの解体ショースタートです!!!】と声をかけ、皆様を引き連れてステージへと向かいます。約65㌔のマグロを担いでもこの表情のAKIRA(≧▽≦)♡ さすがです(≧▽≦)♡
ステージに到着しますと(記念撮影タイム)→(マグロの入刀式)
そして、マグロの5枚卸のスタートです!! 今回はYOSHIKIが解体し、AKIRAがMCで進行していきます。
まずはマグロの尻尾!! 尻尾の断面を見てマグロの良し悪しを判断するとされてます。
次はマグロの兜!! 顔にマグロの兜を当ててマグロ人間です(*’ω’*)
どんどん捌いていきます!!お次はマグロのカマ!!! カマを二つ合わせると…♡(≧▽≦)♡(≧▽≦)
そして豪快にマグロと長刀で背と腹を割っていきます!!よいしょー!!と皆様も叫んで盛り上げていきましょう!!
そして中骨の説明が入ります。
この骨についている身が「中落ち」です(*’▽’)(*’▽’)
また、写真のように貝殻で身をこそぎ取る行為を「ねぎとる」と言われていたことから「ネギトロ」がつけられとされています。
そして豪快で迫力ある中骨外しが終わりますと解体ショーは一旦終了し、お振る舞いのお寿司の準備へと移っていきます。
ここからは2人で素早く捌き、お寿司を完成させていきます。
600皿すべて完成してからお振る舞いではなく、出来たお皿からお客様にとって頂きますので解体ショーが一旦終了してから5分後には1人目のお客様が召し上がっているといった形です。
お客様の勢いがすごくお寿司の写真が撮れなかったよおおおおお(´;ω;`)ウゥゥ
600皿あっという間に完食して頂きました。(‘ω’)ノ
「楽しかったし、美味しかった」「こんな美味しいマグロ初めて食べました」等のお声たくさん頂きました。
来年もまた呼んでほしいなああ(。-`ω-)
最後まで読んでいただきありがとうございました。(^.^)/~~~