たったの30秒で入力可能

メールアイコン 電話アイコン

マグロの解体ショーなら
鮪達人(MAGURO NO TATSUJIN)におまかせ!!
東京・大阪含め日本全国世界全土に出張可能!!

お電話でのご相談・ご予約はこちら

神奈川県のホテルに約40㌔のマグロが現れる!?会場中をマグロを担いだ職人が練り歩き大迫力のマグロの解体ショーを実施しました。

  • 神奈川県のホテルにてマグロの解体ショーをして宴会を盛り上げるお手伝いをさせて頂きました。
  • 神奈川県のホテルにてマグロの解体ショーをして宴会を盛り上げるお手伝いをさせて頂きました。
  • 神奈川県のホテルにてマグロの解体ショーをして宴会を盛り上げるお手伝いをさせて頂きました。
  • 神奈川県のホテルにてマグロの解体ショーをして宴会を盛り上げるお手伝いをさせて頂きました。
  • 神奈川県のホテルにてマグロの解体ショーをして宴会を盛り上げるお手伝いをさせて頂きました。
実施日 2025年9月13日
参加人数 約100人
マグロの大きさ 本マグロ40㌔

神奈川県のホテルにてマグロの解体ショーをして宴会を盛り上げるお手伝いをさせて頂きました。

2025.09.19
2025.09.19

神奈川県のホテルに約40㌔のマグロが現れる!?会場中をマグロを担いだ職人が練り歩き大迫力のマグロの解体ショーを実施しました。

暑さも少し落ち着いてき、秋が香る時期になってきましたがいかがお過ごしでしょうか?(^^)/(^^)/

秋といえば食欲の秋!!そんな秋といえばさんま!!美味しいですよね♡(≧▽≦)♡(≧▽≦)

【さんま】いえば魚!【魚】といえばマグロ!!【マグロ】といえば??

そう!我々鮪達人!!!

そんな鮪達人のマグロの解体ショー!!今回は神奈川県にて行ってきました(^^)/(^^)/

様子を見てみましょう~~(*^▽^*)

会場に到着!!準備っ準備っ(^^)/(^^)/

今回はステージ上でマグロの解体ショーを行って欲しいとご要望を頂きました。

ただ、マグロの解体ショーの前の進行でステージを使うということで、そういった時はどのように準備をしているのか?

また、どのタイミングでステージにセットを完成しマグロの解体ショー開始に繋がっていくのかお教えします(^^)/(^^)/

まずは、大漁旗やのぼりの高さを会場に合わせて調整します。足元にテープなどで印を付けてこの後すぐに同じ形にできるようにして、一度裏に下げます。

また、同時並行で解体ショーで使用するテーブルと皆様にお寿司を振る舞うテーブルを仕込んでいきます。

お寿司を振る舞うテーブルでは、写真のようにお皿にシャリ玉と醤油とワサビをのせ、後はマグロのネタをのせるだけまで仕上げていきます。これにより皆様になるべく早く召し上がっていただくことが可能になります。

お寿司を振る舞うテーブルはこのような形でシートをかけて完成です。

解体ショーで使用するテーブルは邪魔にならないように、会場の裏口や倉庫や空いてるスペースをお借りして待機させます。

マグロの解体ショーの備品等の事前準備はこちらで以上です。

また、この準備をしながら幹事様のお手すきの際に進行の確認や最終打ち合わせをさせて頂きます。

宴会が開始しますと我々鮪達人の出番までは指定頂いた場所で待機し、その時を待ちます。

今回は乾杯後の歓談時間中にステージをセッティングということで素早く、そして邪魔にならないように注意を払いながら作業をします。

ステージの準備完了!(^^)/(^^)/

そして法被に着替えて、完全準備完了です。(≧▽≦)♡www

マグロの解体ショースタート!

マグロを担いでいざ入場です♡(≧▽≦)♡(≧▽≦)

いつ見てもマグロを担いでいる職人さんは絵になりますよね(≧▽≦)♡www

よいしょー!!よいしょー!!と会場内を練り歩きステージへ向かいます。

皆様カメラを向けてマグロに夢中ですね( *´艸`)

ステージに到着しますとマグロの入刀式!!

参加者の皆様に幸せを広げて頂きます(*^▽^*)(*^▽^*)

そしてここからは圧巻の5枚卸なのですが……。写真撮れなかった(´;ω;`)ウゥゥ

気になる方は別の投稿に詳しく書いておりますので、お手数ですが鮪達人の投稿をネットサーフィンしちゃってください。<(_ _)>

5枚卸が終わりますと5分後にはお寿司が徐々に出来上がっていきますので、お客様ご自身でお皿を取って召し上がっていただきます。今回は400貫ご用意しましたがあっという間に完食して頂きました。「こんなマグロ食べたことない」「とろけました」等々たくさんのお声頂きました。

今回は神奈川県に行きましたが次はどこに我々鮪達人が現れるのか!!!次回の投稿もお楽しみ下さい!

 

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMENDおすすめ実績記事

RANKING実績記事ランキング